えふくんと生きている。

発達障害?HSC?そんな疑惑のある愛息子えふくん(2歳)のこと中心です。

発達検査までの経緯 2

前回の記事の続きです。

 

 

実は保健センターでは、言語聴覚士の先生に保健センター主催の子育てクラブにそれとなく誘われていました。

この子育てクラブに誘われたとき、とてもショックだったことを覚えています。

というのもこのクラブのことは噂に聞いたことがあるくらいだったのですが、「発達障害の未就学児、発達グレーの未就学児を持つ親子が参加する子育てクラブ」という認識をしていたからでした。

前向きな言葉はかけてくれましたが、言語聴覚士さんから見て「やっぱり何か気になる」部分があるのは間違いなかったようです…。

クラブのチラシを頂いて見てみると「小さく生まれたお子さんをお持ちの方、子育てに心配のある方のためのクラブです。希望があればどなたでも利用できます。月に一度集まって、みんなで楽しく遊びましょう」というようなことを書いていました。

 

主人にもこのクラブに誘われたことを伝えると少し不安そうにはしていましたが、「子育てに心配があるように見えたのかな?保健師さんに月1回会えていろいろ相談できるし、えふくんはお遊戯とか大好きだし通ってみようと思う」と言うと納得してくれました。

 

その後クラブには毎月通いました。

来ている子どもたちは、ほとんどの子は発達に心配があるようには思えず、いつも通っている支援センターで見かける親子と変わりないように見えました。

そんな中、人見知り場所見知りのある敏感なえふくんは毎回毎回、私にがっちりしがみついて離れず。

保健師さんに話しかけられても怯えてしまい、何だかえふくんが一番目立ってしまっているような気がして、その度に少し落ち込む私がいました。

 

クラブは約1時間ほどで、お返事遊びや手遊び、歌、ダンス、読み聞かせ、制作、ゲームなどをして遊びました。

制作は苦手なえふくんですが、お遊戯や読み聞かせは大好きなので、その間はリラックスして楽しんでいました。

楽しそうなえふくんを見ていると「えふくんが楽しいだけで有意義だ。来て良かったな」と思えました。

 

 

初めて言語聴覚士さんに会ってから5ヶ月経ったころ、「また様子を見たいので良かったらお会いできませんか」との連絡が保健センターよりありました。

私はその頃、幼稚園入園前で浮き足立っており、最近なんだかしっかりしてきたえふくんを見ていて「幼稚園でどんな成長を見せてくれるか楽しみだな」と毎日思っていました。

イヤイヤ期だし相変わらずのめんどくささと繊細さで大変っちゃあ大変な毎日だったけど、そこまで子育てに思い悩み強い不安があるわけでもなく…。

大変だけど、コミュニケーションも取れて可愛く面白く、毎日の成長も嬉しい、そんな時期でした。

 

言語聴覚士さんと会う当日。

特に構えることもなく、保健センターに向かいました。

言語聴覚士さんは以前と同じように楽しい雰囲気を作っておもちゃを使って遊びながら、えふくんの様子を見てくださいました。

警戒していたえふくんも、徐々に打ち解けて言語聴覚士さんが促すように遊び始めます。

やりとりもできてるし、不器用ながらも手先を使う遊びもそれなりにできてるし、今回も大丈夫そうかなーとそのときは思っていました。

ある程度遊んで、後は保健師さんに任せていざ言語聴覚士さんと育児相談!となると、えふくんは保健師さんは嫌なようで言語聴覚士さんと遊びたいと言ってグズり始めました。

どうしても言語聴覚士さんじゃないといけないらしくまともに育児相談ができず、そんな様子に言語聴覚士さんの顔が曇り始めるのが分かりました。

「その空間の中で自分の安心できる人物を求めてるね。で、その人じゃないとダメ。その人に構ってほしい。」

なんだかその言葉を聞いたとき、怖くなったことを覚えています。

甘えん坊で人と遊ぶのが大好きな性格だと思ってたけど、そういう風に言われると「自分の味方を作りその人に依存してる」ということで、それは何かが欠落してる、ということなのかなと。

そして言語聴覚士さんは続けてこんなことも言いました。

「5ヶ月前からあまり手先の使い方が変わってないね。言語はとても成長しているのに、遊びの面がそれに追いついていない。自己主張も激しくなり、このまま「やりたくない、やらない」が増えると成長する部分も成長しないかもしれない。言語と遊びのギャップが広がると、今後この子はしんどいかもしれない。お母さん、発達検査って知ってる?運動、遊び、言語の面から発達段階を数値で出すことができる。この子は性格的にも複雑な部分もあるし、幼稚園で先生たちにきちんと理解して指導してもらうためにも、検査してどういう凸凹があり特性があるのか、可視化した方がいいかもしれない。」

……

冷静に聞いていて、「そうですね、ぜひそうしてください。」と理解のあるふりをしていましたが、内心動揺が止まりませんでした。

「なんでこんなことになったんだろう。」「この子は発達障害なの?」

発達障害だったらどうなるの」

「パパは何て言うだろう」

「えふくん、ごめんね」

そんな思いが頭の中でグルグルと回って、落ち着いた声色と表情を保つのに必死でした…。

 

 

次回へ続く→

発達検査までの経緯

今回は発達検査を受けるに至るまでの経緯を書いていきたいと思います。

 

そもそも私は息子が発達検査を受けることになるなんて1ミリも予想していませんでした。

確かに息子は赤ちゃんの頃から少し育て辛く、なんか周りと違うところもあるなと思ってましたが、それは性格で、私も主人もめんどくさいところがあるので、そんな性格が似てしまったんだなあ、と。

まだ赤ちゃんのようなものだし、いつかは私みたいにある程度社会にも順応して、それなりになるでしょう、と。

そんな風に何度となく思ってきました。(希望も込めて)

 

発達障害を疑ったことがないわけではありませんでしたが、まだ2歳で急に受けることになるなんて思いもしませんでした。

 

きっかけは6月に受けた食育相談でした。

行きつけの支援センターに保健師さんや栄養士さんが来てくれて、食育について講義を受けました。

その後の自由に気になること相談してくださいね〜の時間に、何気なく栄養士さんに相談したことが事の発端だったと思います。

 

えふくんはスプーンやフォークを使うのが苦手で、2歳を過ぎても手づかみ食べがメインでした。

その時はそれに少し悩んでいて、でもどこかでいつかはスプーンを使うようになるから大丈夫(この子のタイミングがあるんだ、苦手なことは頑張らないのは私と似てるなあ)と思っていました。

そのことを栄養士さんに相談すると、「いつかは真似して食べると思うよ〜。遊びの中でスプーンを使うといいかもね〜。」なんて答えてくれました。

私もそれに頷いて、その話は終わったと思っていたんですが、後日保健センターから電話がありました。

 

「良かったら言語聴覚士の先生がいらっしゃる日にスプーン練習のことなど相談されてみませんか?」

あれ?なんか大事になってる?有り難いけどこの流れ大丈夫かな…なんて思いながらも了承して、不安も少し抱えながら後日保健センターに行くことになりました。

 

保健センターは検診で数回行ったことあるだけ(1歳半検診など問題なく終えていた)で、えふくんは緊張していました。

緊張するとママから離れず、グズグズもしがちです。

そんな中初めて会う言語聴覚士さんに急に絡まれて、息子は完全に警戒していました。

しかしさすが言語聴覚士さんはプロ。

楽しい雰囲気を作り、遊びの中でスプーンを使わせて、えふくんもぎこちないながらもスプーンを使って楽しそうに遊んでいました。

言語聴覚士さん曰く「完璧主義で失敗が怖いタイプ。不器用さは少しあるけど、少しでもスプーンに挑戦したら褒めてあげることを繰り返していればスプーンを使うようになるでしょう。お母さん、この子の発するものを待ってあげて。この子はちゃんとできる能力はあるから。」とのことでした。

内心、不器用過ぎて(ひねるのも苦手、押すのも苦手、筆圧も弱い)、何か手首や発達に問題があったらどうしようと思っていたので安心したのを覚えています。

そして、息子の性格も「完璧主義で失敗が怖いタイプ」と言い切ってくださり、なんだか今までのこと(できないことはやらない、頑張らない)が腑に落ちた気がしました。

主人にもその話をして、「言語聴覚士さんに見てもらって良かったね」と言い合いました。

 

次回に続く→

 

 

はじめに

はじめまして。

えふくんママと申します。

この度、息子のえふくんが発達障害疑惑で発達検査を受けることになりました。

まだ発達検査までは日がありますので、これを期にえふくんのことを書き留めて行こうかなあと思い、初めてブログというものに挑戦してみます。

 

でままず自己紹介から。

 

【えふくん】

2019年生まれの男の子

性格

 よく笑いよく食べる     

 甘えん坊で泣き虫

 ビビリ

 構ってちゃん

 喜怒哀楽激しい

 記憶力が良い

好きなこと・得意なこと  

 よく遊んでくれる人

 甘い物とラーメン

 歌やダンス

 You Tube

 全身運動

嫌いなこと・苦手なこと

 慣れない人

 いつもと違うやり方や場所

 野菜全般

 手先が不器用

 手が汚れること

 制作

 

【えふくんママ】

30代

性格

 自由気まま

 思い切りがいい

 コミュニケーション下手

 打たれ弱い

 リサーチ好き

好きなこと・得意なこと 

 お酒

 グルメ

 コーヒー

 昼夜逆転

嫌いなこと・苦手なこと

 努力

 コツコツ続けること

 

あれ…私の性格書いてたらこのブログが続くのか怪しい匂いがプンプンしてますが…汗

気ままに続けてはいきたいなと思ってますのでよろしくお願いします。